採用面接で候補者にダマされない究極の方法 山口 博: モチベーションファクター株式会社代表取締役 経営・戦略トンデモ人事部が会社を壊す 2017年4月4日 5:00 会員限定 年度の変わり目は何かと「面接」が多い。上司と部下の面接、新メンバーとの面接、採用面接…。面接時の問答による見極め確度を高めるためにはどうすればよいか。多くのビジネスパーソンが直面している課題だ。 続きを読む 関連記事 面接当日にすっぽかし!?ダメ人材の採用を避けるには? 牧 伸英 定着率の高い職場が「採用面接」でやっていることとは? 中原淳 「スカイプ面接」の罠、熟練の面接官でも判断ミス 丸山貴宏 就活生に告ぐ!面接というゲームを攻略して忙しい会社を目指せ 山崎 元 特集 最新記事 EXPERT 一流はいかにして一流になったのか? 【外科医が語る】世界で最も忙しい病院…知られざる「バラ」の現場 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 「高市トレード」はいつ終わる?円安株高相場の継続を阻む「政治の機能不全」という大問題 ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書 「なんとなく参加」は危険? 内定者懇親会に隠された企業の思惑とは ニュースな本 地球温暖化で台風は3割も減る!それでも日本人にとって台風の危険がむしろ高まるワケ 新版 気のきいた短いメールが書ける本 【これは迷う】“上司”と“取引先の人”、どちらを先に紹介する? 最新記事一覧