ドラギ勝利宣言でもユーロは結局下がる!そして、QE3が実施されない理由とは? 吉田 恒 予測・分析吉田恒のデータが語る為替の法則 2012年3月12日 0:04 今回は、「ECB勝利宣言後のユーロ見通し」について考えてみたいと思います。結論的にいうと、ユーロは改めて売られ過ぎ修正が試されると思いますが、それは最終的にユーロ高の限界を確認する始まりではないでしょうか? 続きを読む 関連記事 ECBは「追加利下げ」公算大、トランプ関税で進む原油安・ユーロ高の“ディスインフレ”リスク 野地 慎 ECBが続けるタカ派姿勢、ユーロ圏経済の金融「引き締め過ぎ」に陥るリスク 長井滋人 1ドル140円台を回復、ドル高終了でも「ユーロ円」上昇は期待できる理由 山下 周 利上げ競争“震源地”の米国で、インフレ「鎮静化」をもたらす要因は何か 野地 慎 特集 最新記事 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング2025 融資先企業を「倒産」させた金融機関ランキング【熊本】6位熊本中央信金、3位熊本第一信金、1位は? 為替ウオッチ 為替市場25年上半期の意外な勝者「スウェーデンクローナ」、独走の理由と下半期の見通しは? 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 日銀の金融政策正常化で重要性増す「もう1つのr*」、最適な国債保有残高はいくらか? 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】全国191農協が5年後に赤字!【秋田】&【山形】JA赤字危険度ランキング2025 Diamond マーケットラボ 世界の株高あおる“FOMO”は7月中旬まで続く?日本株のリスクは「猛暑インフレ」と円安 最新記事一覧