消費税は地域主権の財源には適さない 西沢和彦: 日本総合研究所調査部理事 予測・分析西沢和彦の「税と社会保障抜本改革」入門 2012年4月24日 0:00 会員限定 消費税を地方税として拡大せよという要求が高まっている。だが、日本の消費税は地域主権のための財源には適さない。最大の理由は、消費税が多段階課税となっているためだ。それによりに発生する3つの大きな難点がある。 続きを読む 関連記事 経済前提の甘さに批判集中の「年金財政検証」 厚労省の“本丸”はオプション試算にあり 西沢和彦 社会保障の影薄い社会保障・税一体改革政治主導の改革実現に向け何をすべきか 西沢和彦 給付付き税額控除(下) マイナンバー制度、歳入庁……これが導入に向けて必要な行政インフラだ 西沢和彦 給付付き税額控除(上)同税制の議論なき一体改革は画竜点睛を欠く 西沢和彦 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧