トヨタとホンダに「二股」かけるソフトバンク孫社長のしたたかな戦略 佃 義夫: 佃モビリティ総研代表 予測・分析モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 2018年10月19日 5:00 会員限定 ソフトバンクは、かねて情報革命・モビリティ革命・エネルギー革命を「ゴールデントライアングル」と名付け、その中でプラットフォーマー(基盤提供者)になることを経営戦略の核と位置づけている。 続きを読む 関連記事 トヨタ、ソフトバンクとの提携はグループ企業への「ショック療法」だ 週刊ダイヤモンド編集部 トヨタがGoogleでもAppleでもなく、ソフトバンクと組んだ理由 井元康一郎 孤高のホンダが自動運転でGM・ソフトバンクと始動する「異色の連合軍」 佃 義夫 なぜデンソーが次世代車技術開発の主導権争いで注目されるのか 佃 義夫 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧