日本における第三次AI(人工知能)ブームを牽引するひとりで『人工知能は人間を超えるか』の著者でもある松尾豊・東京大学特任准教授は、日本における個人や大学の資産運用に大きな危機感を頂いていると言います。背景にある「儲け」への背徳感は、どのように技術者や産業の競争力をそいでいるのか? 書籍『元財務官僚が5つの失敗をしてたどり着いたこれからの投資の思考法』の刊行を記念して、著者でウェルスナビCEOの柴山和久さんと松尾先生の特別対談をお送りします。
続きを読む日本人がもつ「儲け」への背徳感が、研究も事業も停滞させている
松尾豊さん(東京大学准教授)×柴山和久さん(ウェルスナビ代表取締役CEO)特別対談前編
特集
最新記事
仕事と人生を変える 勝間家電
まだぶら下がり健康器を使ってるの? 運動する人は知っているほんとは誰にも教えたくない秘密兵器ナンバー1
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい子供たち」が夢中になっている異例のビジネス書で紹介されている思考トレーニング『6匹の猫』とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「滑り止めで日東駒専に進学しました。次は就活で見返せるようにしたいです。どうしたらいいですか?」。受験後のモチベーションと人生を考える
リーダーの仮面
頭はいいのに「なぜか出世しない人」のダメな特徴・ワースト1
ゆるストイック
「怒り」が収まらないとき、何をすれば落ち着くのか?







