「バイトテロ」は雇用する企業が強欲を捨てなければ今後も必ず起きる 井出留美: 食品ロス問題専門家、消費生活アドバイザー、栄養学博士 社会ニュース3面鏡 2019年2月20日 5:00 会員限定 コンビニや飲食店のアルバイト店員らによるネットへの動画投稿で炎上騒動を引き起こす「バイトテロ」。これらの多くが「食べ物」に関する問題だ。根底にあるのは「食べ物への敬意のなさ」である。 続きを読む 関連記事 セブンにくら寿司、「バイトテロに法的措置」が止むを得ない理由 鈴木貴博 「バイトテロ」と「低賃金」の密接な関係、犯人処罰だけでは泥沼に 窪田順生 バイトテロを防ぐために政府がするべき「3つの対策」 岸 博幸 卵は常温で2ヵ月保つ!大量の食品廃棄を生む賞味期限のウソ 奥田由意 特集 最新記事 ニュースな本 「せっかちさん」の自律神経には各駅停車が良い!?日常に取り入れたい「0.75倍速」のススメ ニュースな本 兄弟姉妹が言い出したら絶対に信じちゃダメ!「介護をパスして、遺産はちゃっかりもらえてしまう」要注意フレーズとは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 【納得】ダイエットが「続く人」と「続かない人」1つの決定的な習慣の差 とにかくぐっすり眠りたい 熟睡できなかった私が…如実に睡眠の質が向上し、劇的にぐっすり眠れるようになった“たった1つのキッカケ” スタートアップ芸人 Amazon社長も動かした! 問題解決のために大切な2つのこと 最新記事一覧