スマートメーターの発火事故が続発する「根深い事情」 岡田幹治: ジャーナリスト 予測・分析DOL特別レポート 2019年3月12日 5:00 会員限定 次世代型の「スマートメーター」で発火事故が続いている。原因は「製品不良」や設置の際の「施工ミス」だが、これが見過ごされてきた背景には、電力会社をめぐる根深い構造問題がある。 続きを読む 関連記事 東電グループの訴訟トラブル判明!背景に天下り先優遇の企業体質 週刊ダイヤモンド編集部 東芝不適切会計の過半を占める“非スマート”メーターの惨状 週刊ダイヤモンド編集部 電力自由化を阻む東電システム不具合に次なる懸念 週刊ダイヤモンド編集部 東電の高コスト体質は温存!国際入札“出来レース”の全内幕 週刊ダイヤモンド編集部 特集 最新記事 ニュースな本 新宿ヤミ市をつくった伝説のアウトローが「八百屋のボス」に頭を下げた日【昭和裏面史】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 「仕事ができないのに出世する人」と「有能なのに出世できない人」の“たった1つ”の違い…会話で即バレ! 「超一流」の流儀 「うそでしょ…」セブンでLサイズのアイスコーヒーを買うと絶対に損するワケ 書籍オンライン編集部から 【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?[見逃し配信・7月第2週] ニュースな本 生まれながらのスーパーエリートが「オカルト武将」に覚醒した最大の転機 最新記事一覧