上の意向が絶対、根回しばかり…「同調性」が高い職場の生存リスク 秋山進: プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 経営・戦略組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 2019年5月20日 5:00 会員限定 上司や周りの意見に従うことが良しとされ、他人と異なる意見を言いづらい職場がある。絶えずビジネスの環境が変化する現代、こうした「同調性」が高い企業は危険だ。 続きを読む 関連記事 なぜ日本の組織は息苦しいのか?今も昔も日本人を支配する妖怪の正体 鈴木博毅 「反対意見」がいくら正しくても組織で葬り去られる3つの理由 秋山進 成果がないのに出世する人、仕事はできるのに没落する人の違い 秋山進 不祥事に「神対応」できた企業、できずに破綻した企業の違い 秋山進 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧