上の意向が絶対、根回しばかり…「同調性」が高い職場の生存リスク 秋山進: プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 経営・戦略組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 2019年5月20日 5:00 会員限定 上司や周りの意見に従うことが良しとされ、他人と異なる意見を言いづらい職場がある。絶えずビジネスの環境が変化する現代、こうした「同調性」が高い企業は危険だ。 続きを読む 関連記事 なぜ日本の組織は息苦しいのか?今も昔も日本人を支配する妖怪の正体 鈴木博毅 「反対意見」がいくら正しくても組織で葬り去られる3つの理由 秋山進 成果がないのに出世する人、仕事はできるのに没落する人の違い 秋山進 不祥事に「神対応」できた企業、できずに破綻した企業の違い 秋山進 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧