日本の夏の食卓に欠かせない野菜である胡瓜だが、江戸時代後期までは人気のない野菜だった。利尿作用と身体を冷やす作用から、胃腸の弱い人が食べると下痢をしたことから毒があると考えられていたのだ。
続きを読む苦さゆえ幕末まで不人気だった「胡瓜(きゅうり)」
身体を冷やし、利尿効果も高い、使える夏野菜に
会員限定
日本の夏の食卓に欠かせない野菜である胡瓜だが、江戸時代後期までは人気のない野菜だった。利尿作用と身体を冷やす作用から、胃腸の弱い人が食べると下痢をしたことから毒があると考えられていたのだ。
続きを読む