「40年サイクル」の節目に金融偏重から出られない中央銀行のジレンマ 高田 創: 岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2020年2月5日 4:50 会員限定 マクロ政策は財政と金融政策が交互に“主役”になる「40年サイクル」が繰り返されてきた。2020年代は金融政策偏重から転換する節目だが、各国中央銀行は緩和策をやめられないジレンマを抱える。 続きを読む 関連記事 FRBが「国民との対話」で得たものと失わないように気を付けるべきもの 井上哲也 なぜ日銀は効果の薄い「マイナス金利の深掘り」をしたがるのか 塚崎公義 「デフレ」はそもそもなかった?政府文書から3文字が消えた理由 ダイヤモンド・オンライン編集部 このままではマイナス金利が10年続く!日銀は政策思想の転換を 門間一夫 特集 最新記事 ニュースな本 他人のマナー違反に「イライラが止まらない人」と「スルーできる人」のたった1つの違い 雑用は上司の隣でやりなさい 【NHK笑う革命で話題沸騰!】あなたは大丈夫? 職場でこっそり評価が落ちる「サイレント減点」の中身 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 正論ばかり言って、「職場で浮いてしまう人」の悲しい共通点とは? 経済は地理から学べ!【全面改訂版】 「中国の自動車生産台数は、ぶっちぎりの世界1位」その納得の理由とは? ニュースな本 田舎の野菜無人販売所が、お金を盗まれても対策しない深いワケ〈再配信〉 最新記事一覧