特集「なぜ賃金は上がらないのか」 ITで稼がず「省力化」投資に注力した経営者の“大罪” 岩本晃一: 経済産業研究所/日本生産性本部 上席研究員 政策・マーケットDOL特別レポート 2020年4月14日 4:55 会員限定 賃金が上がらないのは、デジタル技術でお金を稼ぐ時代になったのに、経営者がデジタル分野での商品・サービス開発や人材投資よりも省力化投資に注力したからだ。生産性が上がらず賃金が増えない構造が出来上がった。 続きを読む 関連記事 同一労働同一賃金4月施行、労務担当が当面乗り切るための「言い訳マニュアル」 ダイヤモンド編集部,臼井真粧美 コロナだけではない「天候不順倒産」激増リスク、帝国データバンクが警鐘 帝国データバンク 東京支社 情報部 優秀な社員を低賃金で70歳まで飼い殺す、再雇用年齢引き上げの大問題 八代尚宏 40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2019年版】 ダイヤモンド編集部,鈴木崇久 特集 最新記事 DOL特別レポート 「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは? ブラックジャックによろしく 「金持ち中年のスポーツカー」と「サエない若者の自転車」どっちも同乗した女性が吐いた「強烈なひと言」【マンガ】 ニュースな本 「コミュ力が低い子」の親が無意識で繰り返している“NG習慣”とは?〈再配信〉 続・続朝ドライフ 百貨店給料と副業で家を建てたやなせたかしの“実話”に照らす――副業順調でも辞められない嵩の理由【あんぱん第94回】 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 最新記事一覧