1781年に、創業者の武田長兵衛が日本の薬種取引の中心地だった大阪・道修町で和漢薬の商売を始めたのが、武田薬品工業の始まりだ。その後、武田家の当主は代々、武田長兵衛の名を襲名してきた。今回紹介するのは、1951年9月15日号に掲載された6代目武田長兵衛(05年4月29日~80年9月1日)の談話記事である。
続きを読む武田薬品の6代目武田長兵衛が「企業の経営は人にあり」と信じる理由
特集
最新記事
明日なに着てく?
これ本当に1969円でいいの?しまむらの「立ったままスポッと履けるスニーカー」フカフカな履き心地でたくさん歩いても疲れにくい!
書籍オンライン編集部から
面接官からみた「本当に賢い人」と「賢そうに見えて実は浅い人」のたった一つの違い[見逃し配信・9月第1週]
井の中の宴 武藤弘樹
YOSHIKIは叩かれすぎ?炎上騒動で株を上げた『ダンダダン』ファンの素晴らしいネットリテラシー
News&Analysis
「そりゃ普及するわ…」JR西日本のICOCAが急拡大、PASMOと明暗分かれた納得のワケ〈再配信〉
ニュースな本
テレビのチャンネル争いで人が死ぬ!?娯楽がなかった昭和のトンデモないテレビライフとは