「目の前の“あたりまえ”に対して、『それって絶対じゃなくない?』って言えるかどうか。すべてはそこから生まれる」――オリエンタルラジオの中田敦彦さんが話題の「YouTube大学」で大絶賛した一冊の本をご存じだろうか? 無名の美術教師による初著書だったにもかかわらず、各界のオピニオンリーダーらやメディアから絶賛され、瞬く間に9万部を突破するベストセラーとなった『13歳からのアート思考』だ。同書では、中高生向けの「美術」の授業をベースに、「アート思考」のプロセスをわかりやすく解説している。タイトルには「13歳の……」が冠せられているものの、感動の声をあげているのは、主に「ビジネスパーソンを中心とした大人の読者たち」のようだ。果たして『13歳からのアート思考』の何が読者の心をつかんでいるのだろうか?
続きを読む