異例ずくめのGDP落ち込み、回復の鍵は「萎縮心理」の払拭 枩村秀樹: 日本総合研究所調査部長・チーフエコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2020年8月25日 3:45 会員限定 4~6月期のGDPが年率で戦後最大の落ち込みになった要因は異例ずくめだ。個人消費、とりわけサービス消費の縮小が主導した。回復の鍵を握るのも個人消費であり、人々の「萎縮心理」を払拭することが重要だ。 続きを読む 関連記事 上場企業でついに始まった、「全社員に退職勧奨」と「売り上げ97%減」 井出豪彦 日本の財政がギリシャと違って破綻しない理由 塚崎公義 4-6月期GDP、戦後最大の落ち込みで見えない「より深刻な事態」 野口悠紀雄 「コロナ倒産400件」はなぜ起きたか、帝国データバンクが分析 阿部成伸 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 「人気ゼロ株がまさかの大勝利!?」2年連続受賞ファンドの“将来の主役銘柄”発掘法 エコカー大戦争! ローソン駐車場「有料車中泊」の理想と現実…クルマでのお手軽!?宿泊の課題を車中泊経験者の筆者が徹底分析 続・続朝ドライフ 史実では海外出版も!なのに嵩は“売れない漫画家”のまま…なぜ?【あんぱん第98回】 ニュースな本 こりゃ感激するわ…アメリカ国立歴史博物館の「国宝」が神聖すぎた 株トレ 株のプロが断言「株で儲ける人なら絶対に見逃さない、重要な買い時と売り時」 最新記事一覧