菅首相の閣僚人事、 「幅の狭さ」「お友達起用」に垣間見える限界 上久保誠人: 立命館大学政策科学部教授 予測・分析上久保誠人のクリティカル・アナリティクス 2020年9月17日 4:55 会員限定 長きにわたる安倍政権が終わり、菅政権が発足した。しかし、今回の総裁選にはあからさまな「石破つぶし」があった上に、閣僚人事にも安倍政権の影響が色濃く影響している。 続きを読む 関連記事 次の総理大臣には、やっぱり菅官房長官がベストと考える理由 岸 博幸 中国のSNSで「安倍首相の辞任」が驚くほど盛り上がり、好意的な理由 王 青 「菅内閣」誕生で政治はどう動く?自民党総裁選の内幕を伊藤惇夫氏が斬る ダイヤモンド編集部,小尾拓也 菅外交が早々に迫られるいくつかの「重要な選択」 田中 均 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「何のためにこんな事しているんだ…」仕事に絶望する若手に女性同僚がカツ!自己嫌悪の前に「やるべきこと」とは?【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 この会社、絶対ヤバい…「社名非公開求人」は応募しないほうがいい?→転職エージェントが「思い込み」と一蹴する納得の理由 Lifestyle Analysis 「小学生で英検準1級に受かる子」が家で当たり前にやっているカンタンなこと 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? 最新記事一覧