第2次安倍政権発足以降、日本銀行は超低金利政策や長期国債の大量購入などの異次元金融緩和に踏み込んだ。それを背景に、安倍政権は追加財政を繰り返した。その結果、低採算の企業やプロジェクトが増え、日本の生産性上昇率や潜在成長率は低下し、実質賃金は低迷した。日本人は豊かになれなかった。超低金利と財政拡張が潜在成長率低下をもたらしたメカニズム、そのデメリットを回避する方策について、BNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎氏に聞いた。
続きを読む日本人がアベノミクスで豊かになれなかった理由、河野龍太郎氏が解説
河野龍太郎・BNPパリバ証券チーフエコノミストインタビュー
特集
最新記事
ニュースな本
脂肪肝や肝臓がんのリスクを下げる「身近な飲み物」とは?【医師が監修】
厨房から台所へ
【伝説の家政婦・志麻さん】まるでケーキのようにふっわふわ! たった10分でできる「野菜たっぷりスパニッシュオムレツ」のすごいチャームポイントとは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「香港で最も刺激的で影響力のある女性」の告発
明日なに着てく?
「痩せて見える!」ユニクロの“美シルエットデニム”おしゃれな上に体型カバーできて嬉しい!「脚長効果バツグン」「リピしたい」
明日なに着てく?
ガンガン着回せて嬉しい!ハニーズの“華やかトップス”1枚でコーデがサマになるし、体型カバーもばっちり!