ポリ袋も使えない中国の深刻な資源不足とエネルギー問題 柏木理佳: 生活経済ジャーナリスト 社会柏木理佳 とてつもない中国 2008年9月2日 0:40 会員限定 北京五輪でどの会場の販売店、繁華街のマクドナルドに行っても不親切なことがあった。500mlのミネラルウォーターを10人分購入しても袋をくれない。背景には深刻な資源不足がある。 続きを読む 関連記事 米中関税90日間引き下げもドル基軸体制は“弱体化”、「トリプル安」懸念は消えず 野地 慎 「ドイツは脱原発でクリーン」巧妙PRにフランス人がカチンとくるワケ 竹内薫 「核のゴミ」リスクが「たった300年」に超短縮?ビル・ゲイツが惚れ込む「高速炉」とは 斉藤壮司,佐藤雅哉 トヨタ会長「EVシフトなら原発10基」発言に呼応?ビル・ゲイツが狙う“金脈”とは 斉藤壮司,佐藤雅哉 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧