
2025.6.29
未経験なのに給与アップ!講座を“受けるだけ”で50代が勝ち組転職した理由
実は50代の転職者の4割は前職よりも給与が上がっている。人手不足の今は、幸いなことに未経験の仕事に転職しやすいとも言える。50代の転職成功者は、いったいどんな方法をとっているのだろうか?
生活経済ジャーナリスト
豪州の大学へ進学後、香港、中国滞在後、シンガポールで会社設立等に携わる。豪州ボンド大学院MBA取得後、育児中に桜美林大学大学院にて博士号取得(企業統治)。立教大学(経済学部)特任教授。嘉悦大学、城西国際大学大学院で准教授(マーケティング、経営戦略、人的資源管理など)も歴任。国土交通省道路協会有識者会議メンバーも務めた。NPO法人マネー・キャリアカウンセラー協会代表。FP(ファイナンシャルプランナー)。柏木理佳ホームページ 近著に「共働きなのに、お金が全然貯まりません」(三笠書房)
2025.6.29
実は50代の転職者の4割は前職よりも給与が上がっている。人手不足の今は、幸いなことに未経験の仕事に転職しやすいとも言える。50代の転職成功者は、いったいどんな方法をとっているのだろうか?
2025.6.15
「年金制度は、寡婦年金(社会全体で支えるシステム)だから、世代別、職種によって不平等が出ても仕方がない」。そう分かっていても、夫婦で暮らすための年金が「月13万円」だったらどうだろうか。おまけに収入が少ない氷河期世代の子どもたちと同…
2025.6.1
高齢になると、若いうちは想像がつかないほど医療費の支出が増える。将来の生活費に医療費を含めて予算を立てている人は少ない。逆に心配しすぎて無駄な生命保険に加入している人もいる。財政不足のため、将来は、窓口で払う医療費が3割負担になっ…
2025.5.18
年収が高めの世帯のほうが、食費にかけられるお金は多くなる。とはいえ、必ずしも体に良い食材を選んでいるとは限らない。実際、野菜や魚を買わずに、肉や穀物に多く支出している。外食も多く、加工品も沢山取っている。コメ不足や物価高が続く中、…
2025.5.4
2025年4月から育休中の給付金が増額された。政府は「育休取得中に金銭面でサポートするから安心して子どもを産んでほしい」と促す狙いがあるのだろうが、取得する当事者にとってはメリットがある半面、職場の負担は増す。会社の人事・総務部は手続…
2025.4.18
米ファンド会社が、フジ・メディア・ホールディングス(フジ・メディアHD)に対し、ガバナンス強化のために12人の社外取締役を提案。これは事実上の取締役の総入れ替えをしたい考えだと見られる。しかし、公開されたその内容は拍子抜けするもので、…
2025.4.13
4月から失業者が増加するかもしれない。雇用保険法改正により、失業手当を受給するのに2カ月以上待機しなければならなかったのが「1ヵ月」に短縮になる。また、「資格を取得するためなどの講座を受講開始」していると、たった「7日後」に受給できる…
2025.3.30
人生における不安が最も高いのが「50代」という調査結果がある。50代は住宅ローンや子どもの学費が減る年代。一方で、習い事や趣味を始める人も多い。忘れていたバブル時代の買い物癖が復活し、急に自分への消費が拡大したくなるが、値段が気になり…
2025.3.16
亡くなってすぐにはお葬式をあげてもらえない例が増えている。葬儀会社などの人手不足で火葬待ちの人が増え、待機させられた挙句にミスが多発、粗末で雑なお葬式になってしまい、かえって惨めな気持ちになった参列者もいる。人生最後の幸せとして“…
2025.2.28
収入に所得税がかからない非課税枠の最低額である「年収103万円の壁」。その引き上げを巡って、自民、公明、国民民主の3党が議論を重ねてきた。2月26日に国会で3党の税制協議が行われ、与党側は160万円の壁への引き上げと減税の対象者を年収850万円…
2025.2.23
物価高が続いているというのに、1カ月の実質消費支出は減少している。特に70代になると消費内容がこれまでとはすっかり変わり、その減少も顕著になっていく。高齢になると幸福度にも差が出やすくなり、そこには結婚やお金の有無は関係しない。今の…
2025.2.9
首都圏の新築マンションのみならず、中古マンション価格も高騰し、その上、金利が上がっている。住宅を購入するために50代からローンを組んだり、組み直したりすると、返済期間が短いため返済額は大きく、生活費を切り詰めなければならなくなる。こ…
2025.1.23
タレント中居正広氏の女性トラブルへの一連の対応不備に揺れるフジ・メディア・ホールディングス。その臨時取締役会が、物言う株主の指摘を受けて緊急開催される。「フジテレビの企業統治に深刻な欠陥がある」との批判の背景には、モニタリング体制…
2025.1.12
もうすぐ確定申告の時期がやってくる。面倒で億劫だと思っている人も多いだろう。だが、ただ税金を計算するだけではない。お金の管理を見直すことで、「年収の多寡以上に幸福度が高まる」という調査結果もある。申告の先にある意外なメリットとは何…
2024.12.29
世界的な利上げ観測の中、金利が上がると住宅ローンなどの借金の返済額が増えるため、多くの人が住宅ローンを「変動型」から「固定型」に変更するなど、見直しに走るだろう。ただ、それだけでは十分とは言えない。頭を切り替えて、返済方法だけでな…
2024.12.15
ハイリターン投資が非課税でできるようになる見通しも出始め、新NISAの人気は高まる一方です。しかし、老後の資産形成を目的にハイリスクな投資に踏み出すことは、果たして正解なのでしょうか。定年が目の前に迫った50代には、思わぬ落とし穴も待ち…
2024.12.3
定年まで会社で働きたい、あるいは定年後も会社で働き続けたい――。そんな50代、60代のニーズは増え続けています。しかし、50歳を超えてから突然リストラされてしまう人、65歳を超えて在職老齢年金制度の壁に直面する人など、高齢者の働き方には色…
2024.11.17
定年を迎えると「夫婦で自宅にいる時間が長くなり、喧嘩が増えた」「収入激減、物価高なのに支出は控えず、買い物に一緒に行くたびに喧嘩している」などの不満が増加、定年後の熟年離婚数も増加しています。しかし、一方で、「家の中に話し相手がい…
2024.11.4
軽度から重度まで、要介護のレベルに合わせて老人ホームを移動する人は多いものです。自宅を出て、介護レベルが軽度から重度になるのに従って数回転居するケースもあります。しかし中には、始めから自分に合った老人ホームを選んで最期まで幸せに過…
2024.10.20
40代のときは定年後をイメージしづらかったのが、50代になると急に老後の資金不足が不安になる人は少なくありません。ここで踏ん張って資金を貯めようと頑張る人だけに幸せな老後が訪れ、そうでない人には悲しい末路が待っています。もはや国の年金…
アクセスランキング
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
プーチンの大誤算、恐怖の宅配便ドローンで「もはやロシアに安全な場所などない」軍事専門家が解説
元グーグル社員が考案した「一発でスマホ依存を抜け出す」すごい方法とは?
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか
3大電機メーカー「採用大学」ランキング2024【全10位・完全版】
「日本人ファースト」の“本質”がキケンすぎる…「参政党ブーム」をボロクソに叩く人に“熱狂の正体”が見えないワケ
東京ディズニーで嘔吐した男の子…清掃スタッフを前に母親が放った「信じられないひと言」
東京ディズニーの舞台ウラ…休憩室で飛び交う女性たちの「あまりにエゲツない会話」
東京ディズニーで「迷子探しの放送」が絶対に流れないワケ
「同じことの繰り返しで仕事がつまらない」→松本幸四郎の回答が納得すぎて、ぐうの音も出なかった!
【京大名誉教授が教える】「日本沈没」は地球科学的には正しい。そして、もっと「気をつけるべきこと」とは?〈再配信〉
ハウスメーカーの給料ランキング【主要8社】5位積水ハウス、4位住友林業、トップ3は?入社5年で「年収1000万円超」の企業も!
銀行の給料ランキング【主要11行】3位三菱UFJ銀行、2位三井住友銀行、1位は?前年比のトップには地方銀行がランクイン!
NTT次期社長レース「有力候補4人」の実名公開!グループ変革の総仕上げを行う島田体制を引き継ぐのは誰か?
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈再配信〉
【7大商社の序列激変】迷走続く三菱商事の最悪シナリオ「トップ3陥落」の現実味、伊藤忠が首位返り咲きへ《再配信》