地銀再編で「TSUBASA」が警戒される理由【89行勘定系システムベンダー表付き】 ダイヤモンド編集部 片田江康男: 副編集長 特集銀行・証券・金融銀行再編の黒幕 2020年11月21日 5:10 有料会員限定 業務システムのコスト削減やフィンテック対応などは、多くの地銀にとって共通課題だ。一方で、共通であるが故に、この課題が地銀同士の距離を縮める磁石の役割を果たしているようだ。 続きを読む 関連記事 NTTデータvs公取委、「金融ムラのタブー」手数料問題を一斉調査 ダイヤモンド編集部,田上貴大 金融庁が方針転換!銀行・フィンテック連携の交渉期限を前倒した理由 ダイヤモンド編集部,田上貴大 地銀「経営危険度」ランキング、6指標でスガノミクス再編の標的を占う ダイヤモンド編集部,田上貴大 地銀「存在価値」ランキング、全国104行総点検で“要らない地銀”浮き彫り ダイヤモンド編集部,田上貴大 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧