コンサルが「現場の意見」に迎合してはいけない理由、筆者の苦い体験 中野豊明: リポタ株式会社代表取締役、経営コンサルタント 経営・戦略中野豊明 さらば!コンサル 2021年1月21日 5:15 会員限定 「現場の声」や「現場の意見」は、とても重要なものだ。しかし、コンサルタントがその声に強く押され、「迎合的な判断」をしてしまうと、後で大けがにつながることもある。コンサルはプロジェクトの理念や方針を決して放棄してはならないのだ。 続きを読む 関連記事 コンサルを目指す就活生の面接で、試験官の私が衝撃を受けた出来事 中野豊明 コンサルが入っても倒産してしまう会社、新潟鉄工で実感した限界 中野豊明 コンサルが「最も敬遠し、嫌がる仕事」とは?当事者が吐露する内情 中野豊明 辞任する大塚家具の久美子社長と未熟なコンサルに見られる「共通項」とは 中野豊明 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まさか!蘭子(河合優実)と八木(妻夫木聡)に恋の予感?「一生恋愛しない」女とニヒルな男に共通する“ある過去” ニュースな本 「インドが独裁ロシアと縁を切れない理由」を偏差値70の中高一貫校受験生はどう解く? ニュースな本 元JAXAの宇宙飛行士・野口聡一氏がハローワークで直面した「再就職の現実」とは?〈再配信〉 ニュースな本 トランプ大統領の「関税乱発」で“一番しんどい国”の名前【池上彰と増田ユリヤが解説】 とっぱらう 仕事ができない人の共通点。三流は「快楽に流される」、二流は「ひたすら我慢する」、では一流は? 最新記事一覧