世界の機関投資家が「減益でもかまわない」と考える理由 泉田良輔 社会機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法 2021年2月12日 2:45 株式市場では、減益に転じると報道されると、株価が大きく下落する。しかし、機関投資家は減益をとりあえずよしとする。なぜ利益が減っても大丈夫と考えるのか? 続きを読む 関連記事 世界の凄腕投資家がやっている「株式銘柄」の選び方 泉田良輔 個人投資家はウサギよりもカメのスタイルがいい 泉田良輔 投資のプロは「決算情報」を何年分見ているのか? 泉田良輔 株で2億円を稼いだ現役サラリーマンが教える「投資利益を最大化する無難な方法」 弐億貯男 特集 最新記事 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【新しいことを始める時】二流は「比較してじっくり検討する」、では一流は? 「やりたいこと」はなくてもいい。 「やりたいことがない」人が、自分を見つけるためのメモの習慣とは? 職場を上手にモチベートする科学的方法 【仕事に、もう飽きた】マンネリ職場のメンバーの生産性を30分で爆上げする、予算も権限もないリーダーの工夫 ニュースな本 古本屋店主が一発で見抜く、本を「愛してる人」と「愛してない人」の違いとは?〈再配信〉 超☆アスリート思考 三流はひたすら「頑張り」、二流は「目標」を追い求める。では、一流は? 最新記事一覧