経営学の大家ヘンリー・ミンツバーグ。『マネジャーの仕事』『戦略サファリ』などのベストセラーでも知られる氏が「これは私にとって12冊目の著書だ。これまで書いた中で一番真剣な本と言えるかもしれない」と述べるのが2月17日に発売となった『これからのマネジャーが大切にすべきこと』である。本書は「マネジャーは欠点を見て選べ?」「意思決定とは『考えること』ではない」など、42のストーリーで構成されており、遊び心に富んだ表現で、マネジャーの仕事の本質を鋭く説いている。今回は本書に推薦コメントを寄せたクロスフィールズの小沼大地氏に、その魅力を伺った。
続きを読むビジョンを語るだけがリーダーの仕事ではない
クロスフィールズ小沼大地氏が語るミンツバーグの魅力とは
特集
最新記事
これ、買ってよかった!
もう座椅子いらないじゃん…!カインズの“ズレない背もたれ”がソファ並みの気持ちよさ!「素晴らしい商品です」「こーゆーの探してた!」
これ、買ってよかった!
思わず2色買いしちゃった。セリアの「レトロかわいい保存容器」お弁当や小物入れで大活躍だから、もっと買い足したい!
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
【知らないと損】“小説の神様”を読む人、読まない人でつく「メタ認知」の圧倒的な差
チームプレーの天才
「チームで結果を出せる人」と「出せない人」の決定的な違い
わが子にとって最強の「中学受験指南術」
約束を守る子と守らない子、親子の会話にある“たった1つの違い”とは?【中学受験】







