中国の課題が見えた全人代、「財政健全化」と「米中関係」に注力 ダイヤモンド編集部 高口康太 国際Diamond Premium News 2021年3月11日 4:55 有料会員限定 日本の国会に相当する中国の全国人民代表大会が開催された。公表された主要経済目標からはコロナ禍前への回帰が強調されているが、注意深く観察すると、不安要因が見え隠れする。 続きを読む 関連記事 中国・習近平政権に立ちはだかる、2021年「5つのリスク」とは 加藤嘉一 中国がGDP成長目標を6%以上の「弱気な数値」で公表した思惑 加藤嘉一 中国の「戦狼外交」がバイデン政権下で復活する最悪シナリオの中身 加藤嘉一 中国経済は2021年に「成長率7%台」へ、専門家3人が徹底予測 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 注目の1冊 「毎日スマホ漬けの人」に起きている“脳が弱る”怖い現象とは? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 【絶対に関わってはいけない】人生を損する「NGな人間関係」とは? リーダーの仮面 仕事ができない上司は「指示がブレる」。仕事ができる上司も「もっとブレるけど、なぜか大丈夫」。その深いワケとは? とっぱらう 「メンタルがいつも安定している人」だけが知っている考え方・ベスト1 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】「メンタルが崩れやすい人」が無意識に見逃していること・ワースト1 最新記事一覧