相次ぐ「持続化給付金詐欺」の摘発、大学生や若者に目立つ杜撰な手口 戸田一法: 事件ジャーナリスト 社会ニュース3面鏡 2021年3月16日 4:05 会員限定 「持続化給付金」をだまし取る詐欺事件の摘発が昨年末から相次ぎ、今年に入って加速している。圧倒的に20代が多く、中には税務署や独立行政法人の国家公務員、有名大学の学生らも含まれる。 続きを読む 関連記事 僕が「給付金詐欺」で捕まった女の子から聞いた話 ダイヤモンド社書籍編集局 「コロナ給付金」便乗の特殊詐欺が横行、相談件数はすでに1万件 戸田一法 コロナ禍で「子どもの虐待」は初の10万人超で最多、刑法犯は戦後最少 戸田一法 コロナで変わる最新犯罪事情、ひったくり・給付金詐欺・空き巣… オオカミ少年片岡 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧