日銀政策点検で明らかにされた「3つの方向性」 井上哲也: 野村総合研究所金融ビジネスリサーチ部シニアチーフリサーチャー 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2021年3月22日 4:56 会員限定 日本銀行は長期金利の変動幅の明記や新たな付利制度創設などの“政策見直し”を発表したが、将来の機動的な金融緩和の余地を残すなど、緩和の長期戦を意識したものになっている。 続きを読む 関連記事 量的緩和政策が物価も景気も押し上げなかった「現実」 河村小百合 直前予想、日銀の「点検」結果公表で円高は進展するのか 山本雅文 波紋を呼んだ日銀副総裁講演から見えてきた「政策点検」の中身 鈴木明彦 コロナ対策に巨額予算、「財政ファイナンス」との境目は曖昧になるばかり ダイヤモンド編集部,西井泰之 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧