コロナ後の「経済回復力のカギ」は、Go Toではなく固定資産投資の支援策 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2021年4月8日 4:10 会員限定 主要国で日本がコロナ禍からの経済回復力が弱いのは、中小零細企業が店舗や設備などの固定資産を減らし供給能力に問題があるからだ。Go Toのような政策より固定資産投資の支援策が重要だ。 続きを読む 関連記事 コロナ苦企業による人材出向が秘める「失業なき産業構造転換」の可能性 山田 久 日本企業復活の鍵は「ガバナンス悪化の歯止め」、市場を知り尽くす2人の視点 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 菅政権の外交ブレーンが分析、「国防コスト再検討」が不可欠な理由 ダイヤモンド編集部,竹田幸平 整理解雇の危険が迫る企業【独自51社リスト】ANA、近鉄、三越伊勢丹… ダイヤモンド編集部,臼井真粧美 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧