コロナ前に忘れられていたホテル投資のリスク、くみ取るべき教訓は 土屋 潔: CBRE Hotels ディレクター 予測・分析観光・ホテル「6月危機」 2021年6月7日 4:50 会員限定 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたホテル業界。ワクチン接種でいずれ需要は回復するだろう。だが今回の大打撃によって見えた教訓もある。投資のあり方や運営形態について見直すべき点を解説する。 続きを読む 関連記事 星野リゾート代表が語る「世界最小REIT」設立の理由と、実を結ぶ新成長モデル 星野佳路 大赤字の東横インと黒字のアパホテル、明暗分けた「出店戦略の違い」 ダイヤモンド編集部,大根田康介 ウェスティン東京、1000億円の高値売却が物語る「不動産価格狂乱」 ダイヤモンド編集部 ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻 中山晴史 特集 最新記事 ニュースな本 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 「お金に無関心な若者」と「前向きな若者」の決定的な違い、お金の勉強が面白くなる方法がある! Diamond マーケットラボ 東京のマンション高騰「コロナ禍前の2倍」、中低所得層を締め出す“ジェントリフィケーション”問題が現実味 今だからこそ読みたい!注目特集 ポストSAPIXの最右翼が登場!中学受験塾グノーブル幹部に聞く「売りは講師力。わが子の可能性を最大化したいなら大手塾でなく小規模塾に賭けよ」【対談前編】《再配信》 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 欧州株が大人気!アジア太平洋の投資家が「米国より魅力的」と選ぶ理由を解説【投資信託の最前線】 最新記事一覧