コロナ前に忘れられていたホテル投資のリスク、くみ取るべき教訓は 土屋 潔: CBRE Hotels ディレクター 予測・分析観光・ホテル「6月危機」 2021年6月7日 4:50 会員限定 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けたホテル業界。ワクチン接種でいずれ需要は回復するだろう。だが今回の大打撃によって見えた教訓もある。投資のあり方や運営形態について見直すべき点を解説する。 続きを読む 関連記事 星野リゾート代表が語る「世界最小REIT」設立の理由と、実を結ぶ新成長モデル 星野佳路 大赤字の東横インと黒字のアパホテル、明暗分けた「出店戦略の違い」 ダイヤモンド編集部,大根田康介 ウェスティン東京、1000億円の高値売却が物語る「不動産価格狂乱」 ダイヤモンド編集部 ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻 中山晴史 特集 最新記事 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「やっぱりFラン大卒だと人生厳しいんですかね...もっと頑張ればよかったと後悔しています」。学歴は人生を左右するのものなのか ダイヤモンド 決算報 佐川は減益、ヤマトは営業赤字…物流大手2社が増収でも減益・赤字に陥ったワケ 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 がんばっても評価されない人が言いがちな「無難な意見」の共通点とは? ウェルビーイングの新潮流 「スナック」の間食が体内時計を整える?最先端を行く人がやっている「新しい食習慣」とは 岸谷蘭丸のイイタイコト ホワイト職場だと快適過ぎて成長できない?→岸谷蘭丸のアドバイスが胸にぶっ刺さった 最新記事一覧