「元祖インスタ映え」ナポレオンのイメージ戦略、戴冠式の絵に感じる作為とは 西岡文彦 キャリア・働き方ニュース3面鏡 2021年6月26日 4:55 会員限定 美術史はビジネス戦略の歴史である。生活必需品ではない美術品を売るには高度な戦略が必要だったからである。誰もが知るナポレオンの名画にも、背後にある「作為」がある。 続きを読む 関連記事 フランスの窮地を救った「ナポレオン」と「ジャンヌ・ダルク」の知られざる関係 出口治明 「画壇」という日本独自の奇怪な仕組み、現代美術関係者には理解不能!? ダイヤモンド編集部 ナポレオンの戦い方が組織において最強な理由プロトタイプ思考が古い組織を打ち破る 鈴木 博毅 金や銀と同じくらい貴重…ナポレオン三世が最上のもてなしに使った「金属」とは? 左巻健男 特集 最新記事 ニュースな本 子どもの脳がぐんぐん育つ!食事で意識したい“たった1つのこと” 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 国民・玉木代表に直撃「他党の消費税減税案と何が違うのか」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 参院選後に“大連立”はありえる?立憲・野田代表が激白「政局が動く時に一番近い存在は…」【池上彰・増田ユリヤ】 池上彰と増田ユリヤの世界最前線 石破総理に聞く、バラマキ批判・トランプ関税・コメ問題…「小泉大臣に花を持たせようとしていませんか?」 Diamond Premium News 【独自】ロッテ元副会長の創業者長男が株主代表訴訟を提起へ、現会長の次男や玉塚元一HD社長に求める「144億円賠償」の内訳 最新記事一覧