所得税「1億円の壁」がもたらす格差、逆進性解消に必要な知恵 岡 直樹: 東京財団政策研究所主任研究員 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年1月12日 4:20 会員限定 所得が1億円を超えると所得税負担率が軽くなる「1億円の壁」は税負担の不公平や所得格差のゆがみを象徴する。問題の元凶である金融所得課税見直しで2つの選択肢について議論を急ぐべきだ。 続きを読む 関連記事 純資産1億円超の富裕層が明かす、資産形成「驚愕の手口」【匿名座談会・前編】 ダイヤモンド編集部,重石岳史 岸田首相が市場に大不評でも「金融所得課税の強化」に固執する2つの理由 小倉健一 金融所得課税の強化がダメな2つの理由、それでも岸田首相の先送りは問題だ 山崎 元 「所得倍増」がわずか1%の賃上げに、岸田首相の軽すぎる公約 小倉健一 特集 最新記事 ニュース3面鏡 「死人が出ないのが奇跡」発火事故多発のリチウムイオン電池、どう捨てるのが正解?〈ごみ清掃員芸人が教える〉 続・続朝ドライフ “天然に見えて、実は論理派”健太郎役の高橋文哉が語る「底抜けの明るさ」の演じ方【あんぱん】 ニュースな本 スマホをいじりながら会話する人が、知らぬ間に失っている「大事なもの」とは? STOP OVERTHINKING 「カンバン方式」でストレスを瞬殺できる人がいちばん大切にしていること 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「問題を解決する」よりずっと大切…頭のいい人が“解決より前”に重視する1つのこと 最新記事一覧