日銀のコロナ対応プログラム「縮小」の波紋、資産圧縮でもFRBに先行? 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年1月12日 4:25 会員限定 新型コロナ対応の金融支援特別オペなどの縮小が決まった。消費者物価がじわり上昇する中で市場は日銀が量的緩和自体の縮小に踏み出すと受け止め、長期金利上昇の引き金になる可能性がある。 続きを読む 関連記事 テーパリング“開始済み”の日銀、あり得ない「利上げ」に踏み切る可能性 鈴木明彦 米英利上げでも「動かない」日銀、問われる政治圧力への“胆力” ダイヤモンド編集部,西井泰之 日本を衰退させる「悪い円安」、日銀は緊急利上げで阻止せよ 野口悠紀雄 日銀が「円安阻止」に当面動かない3つの理由と、複雑に絡む出口政策の急所 加藤 出 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧