日本を襲う想定外の「新型インフレ」、29業種の資源高リスク 新村直弘: マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年1月14日 4:35 会員限定 世界経済が新型コロナウイルスの猛威から回復する中で表面化した資源高。その構造を読み解くと、日本がこれまで想定していなかった“新型”インフレへの「扉」が開いた可能性がある。 続きを読む 関連記事 日本の製造業を襲う急速な脱炭素、商品価格の高騰と資源高で「二重苦」 ダイヤモンド編集部,堀内 亮 資源価格が急上昇したときに、企業が安易に飛びついてはいけない取引とは 新村直弘 鉱物資源の価格が「2030年まで上昇」を続けるといえる理由 新村直弘 世界が脱炭素に走ると、資源価格の上昇ドミノが起こる納得の理由 新村直弘 特集 最新記事 ニュースな本 問題社員に辞めてもらいたい!→裁判で不利になる典型的な「NG対応」とは? 「うちの会社にはいい人が来ない」と思ったら読む 採用の問題解決 「エントリーシートはいりません」→キーエンスの採用方針がスゴすぎてぐうの音も出なかった 「やりたいこと」はなくてもいい。 闇雲にチャレンジはNG! 迷子にならずに「自分の強み」を見つけるための3つのポイント ぶっちゃけ相続【増補改訂版】 【一発アウト】税務署が「葬儀用に引き出した現金」を厳しくチェックする理由 高速道路でトクする人・ソンする人 3日で2万円の節約も!ドライブ旅行の「高速代+ホテル代」を安くする、知られざるテクニック 最新記事一覧