民主主義を危機にさらしているのはロシアの軍事侵攻だけではない 香取照幸: 上智大学教授/未来研究所臥龍 代表理事 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年4月19日 4:45 会員限定 ロシアのウクライナ侵攻は、戦後国際秩序を支えてきた自由と民主主義という価値観の危機といえる。だが、民主主義を危うくしている要因は格差拡大による社会の不安定化や分断など、民主主義国家の中にもある。 続きを読む 関連記事 強権的なコロナ封じ成功で広がる「強い指導者」求める機運、揺らぐ民主主義 香取照幸 ウクライナ危機でアジア・中東と欧米の「分断」深まる、日本への影響は? 真壁昭夫 ウクライナ危機で顕在化「民主主義と権威主義」の対立、長期投資に与える変化を見逃すな 松本聡一郎 「強権統治」が民主主義国家にも広がり始めた深刻度 田中 均 特集 最新記事 事例で身に付く 超・経営思考 国内の喫煙人口は減少…それでもJTが医薬事業から撤退し「たばこに投資」する“戦略的理由” ニュースな本 「タンパク質は体に良い」だけじゃない!?“とりすぎ”の知られざるリスクとは? 絶対内定 【早すぎ?】就活スタート時期の「安心ライン」は大学3年生では遅い。就活塾トップが本音で解説 ニュースな本 「何に生かされているかわからない」6割が不満を抱く、“ちゃんとした会社”ほどやっている調査とは? 大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 【耳だけ勉強法】聞くだけでグングン伸びる! 社会人に効く爆速インプット術 最新記事一覧