出生数ピーク時の3割、少子化対策は女性活躍「しの字型」カーブ目指せ 末澤豪謙: SMBC日興証券金融経済調査部担当部長金融財政アナリスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年6月8日 4:35 会員限定 2021年の出生数は81.2万人と過去最少で、過去のピーク時の3割にまで落ち込んだ。合計特殊出生率も6年連続の低下だ。少子化対策の抜本策として女性の政治的・社会的地位を高める女性活躍の視点が重要だ。 続きを読む 関連記事 コロナ禍で少子化に拍車!出産激減で社会保障政策見直しの可能性も 浅川澄一 「AI婚活」への政府の支援は少子化対策の切り札になるか 熊野英生 野田聖子氏が明かす“こども庁”構想の全貌「子ども政策にGDPの3%を」 ダイヤモンド編集部,西井泰之 子どもへの10万円給付、「意味がない」といえるこれだけの理由 塚崎公義 特集 最新記事 ニュースな本 たった6分でストレスが7割も減る「すごい習慣」とは? カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 最新記事一覧