円安とトウモロコシが予兆?日本を襲うスタグフレーションの深刻度 新村直弘: マーケット・リスク・アドバイザリー共同代表 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年6月20日 4:27 会員限定 ウクライナ危機をきっかけに、世界的にインフレが加速している。とりわけ気掛かりなのは、トウモロコシの価格上昇と急速な円安だ。いよいよ、日本にもスタグフレーションにさらされる可能性が出てきている。 続きを読む 関連記事 ウクライナ戦争「スタグフレーション」の衝撃、70年代石油危機と異なる深刻度 中野剛志 スタグフレーションに「使い古しの政策」は通用しない 金子 勝 米国がスタグフレーションになるって本当ですか 竹中正治 日本経済を壊滅させる「スタグフレーション」に警戒せよ 中野剛志 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 戸田恵子が演じているのに「知らない」?慕われる八木(妻夫木聡)と正反対の役どころの深いワケ【あんぱん第77回レビュー】 「超一流」の流儀 任天堂の中興の祖、山内溥が「社是・社訓など邪魔」と断言した理由〈再配信〉 今週のキーワード 真壁昭夫 任天堂の快進撃を支える3つの大胆なイノベーション〈再配信〉 ニュースな本 トイレの失敗で認知症の人を「サポート拒否」に追い込まない!心を開く「魔法のひと言」とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす やる気を出してほしくて語ったのに…成功談が響かない本当の理由 最新記事一覧