日銀「緩和維持」は幻想、量的引き締めへの転換は秒読み段階 鈴木明彦: 金融・経済ウォッチャー 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2022年7月6日 4:30 会員限定 円安・物価上昇に「緩和維持」を続ける日銀だが、マネタリーベースは着実に縮小させており、「量的引き締め」開始は秒読み段階だ。2%台の物価上昇が続く秋には政策修正の可能性がある。 続きを読む 関連記事 1ドル140円近づくドル円相場、円安是正の「利上げ」論は異次元緩和と同じ過ち 鈴木明彦 円安135円まで急加速、円安・物価上昇でも日銀が利上げしない「国民軽視」の理由 野口悠紀雄 円相場は125円の「黒田ライン」を突破、迫り来る日銀が“白旗”を上げる日 松元 浩 欧米中銀が金融正常化開始、取り残された日銀の「緩和維持リスク」 河村小百合 特集 最新記事 見逃し配信 「絶対に採用しちゃダメ」なモンスター社員を見抜く“魔法の質問”とは?〈見逃し配信〉 ニュースな本 メジャーで「成功する投手」と「失速する投手」数値を見れば一発でわかる決定的な違い ニュースな本 大谷が54位から3位に急上昇!「メジャー強打者」に必須のスキルとは? エディターズ・チョイス 【反抗期】「イヤ」と言わない“いい子”が心配な1つの理由 とにかくぐっすり眠りたい 【爆睡のカギ】食事も運動も完璧なのに…眠りだけが浅いワケ 最新記事一覧