日本銀行日銀は円安・物価上昇に「緩和維持」を掲げているが、マネタリーベースは着実に縮小させており「量的引き締め」開始は秒読みの段階だ Photo:PIXTA

かたくなに金利上昇抑制の日銀
緩和維持の「幻想」を与えているだけ

 2%の物価安定目標の達成は、これまでの物価の推移を考えれば、とても無理だと思われたが、ここにきてようやく現実味を帯びてきた。

 しかし皮肉なことに、世の中では円安やインフレが懸念されるようになり政府が物価高対策を打ち出すようになってくる。それでも、日本銀行はかたくなにデフレ脱却のための量的・質的金融緩和を続けている。

 黒田東彦総裁は、今の物価上昇は日銀が期待していたデフレ脱却ではないとして、「賃金の上昇を伴う形で、物価安定目標を安定的・持続的に実現できるよう、金融緩和を続ける」方針を記者会見などでも繰り返し、「指し値オペ」で強引に金利上昇を抑え込もうとはしている。

 だがマネタリーベースの増加ペースは着実に低下させてきており、金融政策運営の“実態”は違う。

 緩和を続けているという「幻想」を与えているだけだ。