円買い介入と緩和維持の「矛盾」、円相場と日本経済の不安定性はむしろ強まる 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2022年9月29日 4:20 会員限定 円安加速に歯止めをかける狙いで円買い・ドル売りの為替介入が実施されたが、そもそも日銀の「緩和維持」は円安を進める逆方向の政策であり、為替市場のボラティリティはますます増す。 続きを読む 関連記事 円安阻止の為替介入は「二重の意味で無駄玉」だった 山崎 元 24年ぶり円買い介入に米株急落…FRB「景気後退覚悟の利上げ」で金融市場大揺れ ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 円買い「単独介入」効果が限定的な理由、米景気減速までの時間稼ぎ 木内登英 政府・日銀が24年ぶり「円買い介入」、ドル円相場が円高・ドル安に反転する条件は? 山本雅文 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「あのあの話」「そのあの話」って、どの“あの話”? 視聴者をケムに巻く会話劇…このカオスが見たかった!〈ばけばけ第8回〉 ニュースな本 「日本には沖縄の領有権もない」中国の反日包囲網を無効化した安倍元総理の「大戦略」とは? DOL特別レポート 「日本版女性トランプの誕生」の声も…高市新総裁に中国の反応は?在日中国人が高市氏を歓迎する意外なワケ Lifestyle Analysis 「認知症になりにくい人」が日常会話で避ける〈2文字のNGワード〉 ニュースな本 「お前は勉強して官僚になれ」4000年以上前のエジプトで庶民の父が息子へ語った「成り上がり」の教訓 最新記事一覧