1972年、26歳の時にパン屋の2階のオフィスでジャパンマクニクス(現マクニカ)を創業した神山治貴・マクニカ名誉会長。その後50年間で連結売上高7610億円、従業員数3900人の東証プライム上場企業に成長させた。マクニカが国内の半導体商社でナンバーワンになった背景には、積極的なM&Aがあった。しかし、うまく行った案件ばかりではなかった。成功事例、失敗事例から神山氏が学んだ「M&Aに成功するための条件」とはーー。神山氏の著書『経営の本質 すべては人に始まり人に終わる』から抜粋してお届けする。
続きを読む個人商店から売上高7600億円へ、マクニカの成長を加速させた「M&A」成功の法則とは
特集
最新記事
トンデモ人事部が会社を壊す
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【YouTube『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』で話題沸騰!!】精神科医が教える…三流は自分の人生を「他人と比べる」、二流は「意味を求める」。では一流は?
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「ぶっちゃけ学歴よりコミュ力の高い人が面接で有利なんですよね?」。就活と性格の関係性を考える
株トレ ファンダメンタルズ編
大化け株を先回りして買う投資家が、必ずチェックしている「1つの数字」
すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす
「努力が続く人」と「三日坊主の人」目標の持ち方に1つの決定的な違い