台湾有事は習近平氏の「読み間違い」で起こり得る、防衛費増強のリアルな現実 兼原信克: 同志社大学特別客員教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年1月6日 4:45 会員限定 ウクライナ侵攻を見ても、長期独裁化する習近平中国国家主席が米国の意図を読み違える「判断間違い」から台湾有事が起こり得る。反撃能力保有や防衛費増強は日本の安全保障を確保する必然の課題だ。 続きを読む 関連記事 習近平氏「武力行使」言及を読み解く、台湾統一への“中国流曖昧戦略”か 岡田 充 習近平氏「3期続投」長期体制が序盤で頓挫しかねない“落とし穴” 野木森 稔 習近平が狙う「台湾の香港化」、新・台湾白書を読み解く3つのポイント 加藤嘉一 「台湾有事」のブレーキかアクセルか、米中対立の鍵握る台湾半導体産業 野木森 稔 特集 最新記事 明日なに着てく? 「マフラーいらずで暖かい」GUの“ふわもこアウター”ころんとしたシルエットが可愛すぎる!「これ一着で、ほかほかする」「暴風の中でも風が入ってこない」 ドリル版 インド式かんたん計算法 インド式計算法を使えば、2ケタかけ算もスラスラ暗算できる【親子で解ける練習ドリル付き】〈再配信〉 これ、買ってよかった! 「すごい発想です」「一石二鳥ですね」カインズの“毛布にもなる布団カバー”ふんわりなめらかで気持ちよすぎる! グラフィックニュース 「ズブの素人」なのに結果を出すリーダーの決定的な特徴 12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた 外国人が驚いた!日本の子どもたちが“当たり前”にできること 最新記事一覧