防衛費増額の論点は恒久財源、安定した財政運営のため国民負担の税制措置は必至 小黒一正: 法政大学教授 予測・分析数字は語る 2023年1月16日 3:40 会員限定 2022年12月7日、防衛費の財源に関する自民党と公明党の協議で大枠が決まった。両党は23年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円とし、新たな予算増加分を約17兆円とする方針を確認した。 続きを読む 関連記事 防衛費増額の現実的な財源は?「GDP1%」で兵站が脆弱な自衛隊 兼原信克 インフレで金利や成長率が上昇すると財政で何が起こるのか 小黒一正 国債発行に頼るな、真の防衛力拡充のためにも財政基盤の強化を 小黒一正 国際関係は「分断の時代」、防衛費の飛躍的拡大だけが日本の選択肢ではない 田中 均 特集 最新記事 ZAiセミナーレポート チャートが三角になったら?“抜け”を待って一気に勝負だ!【チャート入門 第2回:その3】 ZAiセミナーレポート 「退屈に見えて、実は“稼ぎ場”だった」もみ合い相場を制するシンプル戦略【チャート入門 第2回:その2】 ZAiセミナーレポート 「ゲーム感覚で買いどきがわかる!」初心者がハマる“押し目探し”【チャート入門 第2回:その1】 ニュースな本 「そりゃ幸福度も生産性も高いわけだ」フィンランド人が3週間休んでも成果を出せる納得の理由 ニュース3面鏡 「素人が…」発言で炎上したチョコプラ松尾駿に学ぶ3つの教訓「代わりはいくらでもいる」 最新記事一覧