防衛費増額の論点は恒久財源、安定した財政運営のため国民負担の税制措置は必至 小黒一正: 法政大学教授 予測・分析数字は語る 2023年1月16日 3:40 会員限定 2022年12月7日、防衛費の財源に関する自民党と公明党の協議で大枠が決まった。両党は23年度から5年間の防衛費の総額を約43兆円とし、新たな予算増加分を約17兆円とする方針を確認した。 続きを読む 関連記事 防衛費増額の現実的な財源は?「GDP1%」で兵站が脆弱な自衛隊 兼原信克 インフレで金利や成長率が上昇すると財政で何が起こるのか 小黒一正 国債発行に頼るな、真の防衛力拡充のためにも財政基盤の強化を 小黒一正 国際関係は「分断の時代」、防衛費の飛躍的拡大だけが日本の選択肢ではない 田中 均 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧