「卯年」は相場の変動率が大きい!?株価騰落率は干支で4位も前回は大幅下落 末澤豪謙: SMBC日興証券金融経済調査部担当部長金融財政アナリスト 特集政策・マーケット経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 2023年1月25日 4:40 会員限定 「癸卯」は台頭した勢力が政権安定化で国論をまとめることが重要な年だ。米中対立やウクライナ戦争などの「危機の長期化」の下、岸田首相にも防衛力増強や少子化対策で指導力発揮が求められる年になる。 続きを読む 関連記事 2023年「円安」は反転するのか?“為替のプロ”9人が対ドル・対ユーロレートの行方を徹底予測 ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 【緊急対談】「1ドル=200円も覚悟すべき!」元日銀マンが明かす“為替介入の功罪”とは ダイヤモンド編集部,竹田幸平 日銀新総裁誕生で10年国債金利の固定が終わる!?政策転換の時期と条件は 加藤 出 23年、日本の景気はどうなる?一流エコノミスト11人が「成長率」と「インフレ率」を徹底予測! ダイヤモンド編集部,竹田孝洋 特集 最新記事 ZAiセミナーレポート チャートが三角になったら?“抜け”を待って一気に勝負だ!【チャート入門 第2回:その3】 ZAiセミナーレポート 「退屈に見えて、実は“稼ぎ場”だった」もみ合い相場を制するシンプル戦略【チャート入門 第2回:その2】 ZAiセミナーレポート 「ゲーム感覚で買いどきがわかる!」初心者がハマる“押し目探し”【チャート入門 第2回:その1】 ニュースな本 「そりゃ幸福度も生産性も高いわけだ」フィンランド人が3週間休んでも成果を出せる納得の理由 ニュース3面鏡 チョコプラ松尾駿が失言で炎上…“素人”が騒動から学ぶべき3つの教訓とは?「代わりはいくらでもいる」 最新記事一覧