世界では、新型コロナウイルスとの共生が進み、移動の規制は、多くの国で撤廃され、航空利用者数もほぼコロナ前水準に回復している。後れを取る日本においても、回復の兆しが見えてきている。今後、JAL、ANAをはじめとする航空会社および空港は、コロナ危機から脱却し未来を描いていけるのか。行政の支援はどのように継続すべきなのか。事情に詳しい赤井伸郎・大阪大学国際公共政策研究科教授が、2回にわたり、ポイントを解説する。
続きを読むJALとANA、コロナ最悪期は脱したが「行政支援の継続」に必要なことは
特集
最新記事
デキる上司のズルい一言
頭のいい人が〈会議の最初と最後〉に必ずやっている大切なこと
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「『大企業よりベンチャーに就職したい』と言い出した大学3年生の子どもに悩んでいます。正直、大手に就職してほしいのですが...」新卒就活における企業選びを考える
News&Analysis
「500円超えたら売れない…」スーパーの惣菜売り場に異変、唐揚げやサラダに代わって売れ出した意外な主役
[増補改訂版]経営者の教科書
経営者が真っ先にやらなければいけない、一番大事な仕事とは?
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
【あなたはできる?】部下の悩みを聞きたいとき、頭の良い人はなんと聞く?