SVB破綻で露呈、ノーマークの「銀行破綻」連鎖を助長した“緩和ボケ”と不安心理 倉都康行: RPテック株式会社代表取締役 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年3月24日 4:35 会員限定 米国の中堅地銀の破綻がクレディ・スイスの買収劇に発展した今回の銀行不安は、長い緩和から急速な利上げで金利上昇リスクへの感度が鈍っていたことや、思わぬ破綻連鎖に不安心理が過剰に強まった面がある。 続きを読む 関連記事 「クレディ・スイス危機と米国3銀行破綻」で個人投資家が取るべき対応策 江幡吉昭 欧米の金融不安で「日銀の心配」を真剣にしなければいけない理由 鈴木貴博 「SVB破綻」は米利上げの犠牲者、市場への影響をベテラン専門家が展望 神谷尚志 地銀「含み損」の時限爆弾、日本にも降りかかる米シリコンバレー銀行破綻の火の粉 ダイヤモンド編集部,新井美江子 特集 最新記事 ホットニュース from ZAi 9月末でポイント還元終了!「ふるさと納税」の駆け込み寄附に最適な「肉」の返礼品4選 岸谷蘭丸のイイタイコト 中学受験で早稲田実業に合格→「このままバカになっていくのかな…」と怖くなったワケ 続・続朝ドライフ 歌詞や脚本は書くけど漫画は描けない…「苦しくても続ける努力」ができるかを問われる嵩の現在地【妻夫木聡コメント付き・あんぱん第104回】 ニッポンなんでもランキング! 「甲子園出場歴のある高校」の割合が高い都道府県ランキング2025【全47都道府県・完全版】 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景 最新記事一覧