【世界史で学ぶ英単語】サウジアラビアの歴代国王は、全員がIbn Saudの息子だった 永井忠孝: 青山学院大学教授 キャリア・働き方TOEFLテスト、IELTSの頻出単語を世界史で学ぶ 2023年4月27日 3:30 英単語を学びながら、同時に世界史の教養が身につくシリーズ。第4回は自給自足経済だったサウジアラビアを石油富豪国にしたイブン・サウードの生涯を学ぶ。 続きを読む 関連記事 【世界史で学ぶ英単語】あのバベルの塔を作ったNebuchadnezzar II――この人を知っていますか? 永井忠孝 【世界史で学ぶ英単語】「ルビコン川を渡る」「お前もか、ブルータス」Julius Caesarはあの有名な言葉を残した 永井忠孝 【世界史で学ぶ英単語】ノーベル賞を二度受賞した化学者Marie Curie――実は娘夫婦もノーベル賞を受賞していた 永井忠孝 【世界史で学ぶ英単語】コロンブスに先駆けること数十年、Zheng Heは300隻の巨大船団で中国からアフリカに航海した 永井忠孝 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 東海林(津田健次郎)静かに再登場、“どういて問答”が再び胸に刺さる【あんぱん第119回】 イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 ミスをしても「絶対に謝らない人」が考えている“意外なこと”とは? 1メッセージ 究極にシンプルな伝え方 【人たらしの極意】なぜか信頼される営業マンがこっそり使っていた“最強テクニック”とは? すぐやる人の頭の中 心理学で先延ばしをなくす 貯金もダイエットも禁煙も…続く人と挫折する人を分ける「ある1つの行動」とは? 木原洋美「究める医師」の仕事と哲学 正体不明の「痛み」に苦しむ人は推定2000万人以上!慢性痛治療に立ちはだかる「バカの壁」とは 最新記事一覧