フィンランドの出生率は日本とほぼ同水準まで低下、政府は完結出生児数に照準を 小黒一正: 法政大学教授 社会数字は語る 2023年5月15日 3:40 会員限定 岸田政権が「異次元の少子化対策」に本腰を入れている。合計特殊出生率を上昇させるにはどこにターゲットを絞るべきか、専門家でも断言が難しいのが現状だ。出生率を引き上げるヒントはないのか。 続きを読む 関連記事 韓国が「出生率0.78」で最低更新、発表後の“ウォン安・株安”も当然の理由 真壁昭夫 「異次元の少子化対策」が逆に少子化を進める理由、フィンランドの失敗に学べ 小倉健一 【男児選好】人口統計が示す世界的な「産み分け技術のダークサイド」 ジェニファー・D・シュバ,栗木さつき 危機的な少子化への対策は財政面からインフレに寄与、日銀は出口の準備を始めよ 須田美矢子 特集 最新記事 ニュースな本 長年の謎だった「ニホンウナギの産卵地点」ついに発見されたその場所とは?〈再配信〉 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 オルカン“全集中”はダメ!「米国株型」や「世界株型」の次に注目すべきは「欧州株投信」だ あなたの知らない富裕層の世界 超富裕層が「絶対に信用しない人」に共通する“たった1つの特徴”とは? ニュースな本 え、夏じゃなかったの?「うなぎの一番おいしい季節」論争、愛好家がたどり着いた答えとは ニュースな本 子どもの勉強を死ぬほどサポートしてるのにやる気ゼロ…「頑張れない子」との賢い付き合い方とは? 最新記事一覧