社長の7割が「親会社出身」、運用成績が業界平均を下回ってもクビにならず…日本の資産運用業が「草食系」である理由とは 徳成旨亮: 株式会社ニコン取締役専務執行役員CFO 経営・戦略CFO思考 2023年6月4日 2:30 日本の運用機関で資産運用をしている大多数が「サラリー・ファンドマネージャー」であり、毎月、定額の給料を得ながら運用し、運用が上手くいっても失敗してもボーナスが若干上下する程度という報酬体系のなかで働いています。 続きを読む 関連記事 株主に不人気の「65歳以上社長&会長」ランキング【ワースト30人】東レや三井住友FG首脳が上位に ダイヤモンド編集部,清水理裕 慶應出身社長「経営力」ランキング【現役327人】業績や財務で判明した完全序列 ダイヤモンド編集部 松下幸之助と“宝塚を作った男”がトップ!40年前の社長が選んだ「名経営者」全16人 ダイヤモンド編集部,名古屋和希 慶應出身社長「経営力」ランキング【トップ10】キリンやSBIがランクイン ダイヤモンド編集部,名古屋和希 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧