日本の銀行株高はどこまで続くか、さらなる上振れ余地の条件 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年10月5日 8:00 会員限定 足元では反落しているものの、年初来では上昇基調にある日本の銀行株。長短金利差拡大とROE向上をどこまで織り込んでいるのか?さらなる上振れシナリオの条件を探った。 続きを読む 関連記事 脱デフレ時代、ROEの向上で日本株上昇トレンドが始まる 竹中正治 日経平均は来年4万円超え視野、インフレ率の底上げで株高トレンド継続へ 竹中正治 日本の銀行株に活気、金利上昇が追い風 The Wall Street Journal 昭和の香り漂う「回転売買」は新NISAでも生き残るか? 山崎 元 特集 最新記事 続・続朝ドライフ 「アンパンマンの原型」が生まれた日、誰にも知られなかった“妻の涙”があった【あんぱん第105回】 ホットニュース from ZAi ふるさと納税の達人が推奨!ポイント還元終了までにゲットしたい「魚介類」の返礼品4選 岸谷蘭丸のイイタイコト 「マジで早慶の学長と議論したい」岸谷蘭丸がブチ上げる過激すぎる大学改革論 デザイン経営の輪郭 エンド・ツー・エンドで体験をデザインする! 日本を代表するBtoB企業で大規模なデザイン組織が生まれた理由 ニュースな本 「東大は個性的な人が集まる場所」という幻想、アメリカより深刻な“隠れ格差”の正体 最新記事一覧