手つかずの食料品値上がり対策、税収増のふさわしい「国民還元策」は何か 永濱利廣: 第一生命経済研究所 経済調査部 首席エコノミスト 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2023年10月18日 5:10 有料会員限定 経済対策で焦点の「減税」は、食料品値上がりの負担軽減では消費減税は政治的ハードルが高く所得減税や給付金が現実的だ。赤字企業の賃上げ促進では減税より社会保険料の負担軽減のほうが有効だ。 続きを読む 関連記事 「インフレ課税」でインフレ対策、岸田経済政策の“根本的矛盾” 金子 勝 ガソリン補助金「出口がない」のでやめられない!?政府の物価対策で欠落した問題意識 熊野英生 「インフレ税」加速しかねない経済対策“想定外の増収”の正体 森信茂樹 経団連はなぜ消費税を上げたがるのか?「日本国民を不幸にする」増税案を打ち出したワケ 鈴木貴博 特集 最新記事 リーダーの仮面 なぜ「カタカナ語が多い人」は嫌われるのか? ゆるストイック 頭の悪い人は「怒り」を爆発させる。じゃあ、頭のいい人は? 戦略のデザイン 「ジョブ型人事制度」の導入は本当に正解か? ニュースな本 「俺は聞いていないぞ」に絶句…日本の管理職の発言に海外ヘッドが呆れるワケ ニュースな本 家賃も物価も高いニューヨークに、ひーひー言いながらそれでも住む人のホンネとは? 最新記事一覧