「この人、気がきいているな」と思わせるサンキュー・メールの送り方 能町光香: 株式会社リンクCEO 人材育成コンサルタント 一流秘書養成スクール校長 ビジネススキル「気がきく」人がやっていること 2013年3月19日 0:20 1回目では、オフィスでの靴の選び方についてお伝えしました。2回目の今回は、「メール術」についてです。日々社内外を飛び交うメールですが、そこでもほんの小さな心がけで「気がきく」人になれる秘策をお伝えいたします。 続きを読む 関連記事 メールや手紙で済ませていませんか?心が晴れ晴れする電話を使ったお礼の伝え方 前田典子 仕事のできる人の靴、仕事のできない人の靴 能町光香 手紙か、電話か、ファックスか、Eメールか 中川路亜紀 信頼と評価とチャンスをつかむビジネスメールの必殺フレーズ 石原壮一郎 特集 最新記事 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 ニュースな本 デスノートかよ!「呪いのお経」で恐れられたオカルト武将の正体 最新記事一覧