不祥事を連発する日本企業で「絶対的に不足している」人材とは 秋山進: プリンシプル・コンサルティング・グループ株式会社 代表取締役 経営・戦略組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 2024年6月17日 7:00 企業の不祥事が連日報道されている。不祥事が起こる要因の一つとして、「トップに苦言を呈する人がいない」ことが挙げられる。かつての日本企業には、忠誠心を持ちながらもトップを痛烈に批判できる人がいた。なぜいなくなってしまったのだろうか。 続きを読む 関連記事 ダイハツ、日野自動車、東芝…不正に手を染めた名門企業の「共通点」とは? 渋谷和宏 「いなば食品祭り」明日は我が身?社員のリークが止まらない“ダダ漏れ企業”の教訓 窪田順生 「お勧めできない」法令順守意識が低い企業の2つの共通項、現役・元社員のホンネ OpenWork「働きがい研究所」 「不祥事企業はすぐ転職すべき?」リクルート事件後の修羅場を知る人事コンサルの答え 曽和利光 特集 最新記事 ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 グラフィックニュース そりゃ優秀だわ…仕事ができる人が「ペンを2本持ち歩く」ワケ 小宮一慶の週末経営塾 苦手な人と仕事をするとき、ストレスが減る“たった1つのコツ” News&Analysis なぜ日産「アリア」は大失敗したのか?ファンを失望させた経営陣の「最大のミス」とは〈再配信〉 最新記事一覧